じんぶつ? トップページ > 先人たちの部屋 > 上田美枝さん

上田美枝さん

うえだ・みえ
 明治41(1908)-平成14(2002) 市川三郷町生まれ

なにをしたひと? もっと詳しく… 役職歴・褒章など 上田美枝さんの著書 関連資料 リンク


なにをしたひと?

 「きもの」とともに生きた人で、その伝統を守りながらも、より身近にしようと新しいアイデアをたくさん生み出しました。 身延町内に『上田美枝きもの資料(しりょう)館』を作り、きものコレクションが一般に公開されています。 身延町の名誉(めいよ)町民です。


上田美枝さん写真
上田美枝さん
もっと詳しく…

明治41(1908)年3月28日 大同村八之尻(だいどうむら・はちのしり=市川三郷町八之尻)に6人兄弟の末っ子として生まれました。 お父さんの遠藤利喜作さんは婿養子(むこようし)で市川三郷町高田(たかた)の出身でした。 指揮者(しきしゃ)の小澤征爾(おざわ・せいじ)さんは父方の叔父(おじ)さんの孫(美枝さんにとって、いとこの子ども)にあたるそうです。 美枝さんは、幼いころから布地や裁縫(さいほう)、洋服などに興味(きょうみ)を持っていました。
大正11(1922)年、高等小学校卒業後、東京で印章(いんしょう)業をしていた24歳上の長兄(ちょうけい)の勧(すす)めで一ツ橋(ひとつばし)にある共立女子職業学校(現共立女子学園)へ通いました。 関東大震災(しんさい)の混乱をはさみ、大正13(1924)年に卒業しました。

大正14(1925)年、久那土(くなど=身延町三澤)出身で東京日本橋馬喰町(ばくろちょう)で和装問屋(わそうどんや)を構えていた上田嘉明さんと結婚しました。 嘉明さんは曽祖父(そうそふ)の名、嘉一朗(かいちろう)を襲名(しゅうめい)しました。

昭和18(1943)年、夫の嘉一朗さんが逝去(せいきょ)し、美枝さんが上田嘉一朗商店を継ぎました。 昭和23(1948)年には株式会社上田嘉一朗商店を設立、社長に就任(しゅうにん)します。 きものや帯に工夫を加えたオリジナル商品を作り始めました。 昭和33(1958)年には海外視察(しさつ)へも赴(おもむ)きました。 昭和34(1959)年、「裁(た)ち目無し産着(うぶぎ)」で特許(とっきょ)取得しました。 以降、約100件の特許を取得しています。

昭和39(1964)年、東京オリンピック選手村でのきものショーをはじめ、国内だけでなくニューヨーク,、ハワイ(1965年)、フランス、デンマーク(1969年)など、海外でも展示会を開催(かいさい)しました。

昭和50(1975)年、三澤(みさわ)に三澤瀧祭社(たきまつりのやしろ)を建立し、「故郷の屋敷(やしき)に神様をまつりたい」との、嘉一朗さんの念願を果しました。 昭和53(1978)年には三澤瀧祭社境内に「財団法人(ざいだんほうじん)・美枝きもの資料館」を設立しました。 平成9(1997)年に株式会社上田嘉一朗商店会長に就任。 平成14(2002)年、94歳で亡くなりました。

上田美枝きもの資料館 ご案内…
 上田美枝さんが集めた着物コレクションを一般公開しています。
 婚礼衣装(こんれいいしょう)から子どもの祝い服、仕事着、日常着、十二単(じゅうにひとえ)などの宮中(きゅうちゅう)衣装もあります。 服飾(ふくしょく)の文化史としてたいへん貴重なコレクションです。
『みのぶのびのびガイドブック 身延町下部編』より
上田美枝きもの資料館

  山梨県身延町三沢 tel. 0556-37-0003
  休館日 月曜・9月11日〜30日・12月21日〜3月9日
  入場料 おとな800円

役職歴・褒章など

昭和35(1960)年、「裁ち目無し産着」で女性初の注目発明賞を受賞しました。
昭和40(1965)年、風呂敷(ふろしき)で作った帯で
      発明協会奨励(しょうれい)賞を受賞しました。
昭和41(1966)年、科学技術功労により紫綬褒章(しじゅほうしょう)を授章しました。
昭和48(1973)年、紺綬(こんじゅ)褒章を授章しました。
昭和55(1980)年、旧下部町名誉町民の称号を受けました。
平成元(1989)年、「暮らしの中の発明展」にて
      「スクスク祝い着」が文部大臣賞を受賞しました。

上田美枝さんの
著書
貸出可 身延町立図書館にある資料です。
貸出ができます。
館内閲覧 身延町立図書館にある資料です。
貸出はできませんが、
館内で閲覧することができます。
貸出可 ■上田美枝
きものひとすじ九十余年 上田美枝自叙伝
婦人画報社
1999(平成11)年10月
 91歳を迎え、前著『わたしの歩んだ道』を、さらに内容を深めて書き綴(つづ)った自叙伝。上田美枝さんの生涯を余すことなく伝える一冊。 巻頭(かんとう)カラー写真のほかにも本文中に多くの写真が掲載(けいさい)されている。
館内閲覧 ■上田美枝
改訂新版 やさしく縫えるきもの きもの百科5
マコー社
1994(平成6)年7月

館内閲覧 ■上田美枝 日本繊維新聞社[編]
わたしの歩んだ道
上田嘉一郎商店
1991(平成3)年5月

館内閲覧 ■上田美枝 大妻コタカ[監修]
新編 新和裁全書 
マコー社
1971(昭和46)年1月

■上田美枝
新しい仕立方のきもの
マコー社
1966(昭和41)年

関連資料
貸出可 身延町立図書館にある資料です。
貸出ができます。
館内閲覧 身延町立図書館にある資料です。
貸出はできませんが、
館内で閲覧することができます。
貸出可 ■山梨女性史の会[編]
山梨のおんな
東洋インターフエイス
1986(昭和61)年11月
●きものと生きる・上田美枝
貸出可 ■特定非営利活動法人つなぐ[編]
みのぶのびのびガイドブック 身延町下部編
  ホタルの里、桜の里、ヤマメの里
  ぐるりとのんびり里山めぐり
身延町役場
2007(平成19)年3月
●十二単などの宮中衣装が見られる上田美枝きもの資料館
貸出可 ■下部町誌編纂委員会[編]
下部町誌
下部町役場
1981(昭和56)年12月
●第五編第一章第七節「名誉町民制度と名誉町民」●第七編第四章第四節「その他 財団法人上田美枝きもの資料館」

リンク

上田嘉一朗商店
 上田美枝さの夫、嘉一朗さんが逝去したのちに美枝さんが設立した会社です。
 

【このページの参考文献・資料】

『きものひとすじ九十余年 上田美枝自叙伝』(婦人画報社) 『下部町誌』(下部町誌編纂委員会)

もどる