人物 トップページ > 先人たちの部屋 > 望月継治さん

望月継治さん

もちづき・けいじ
 大正6(1917)-平成6(1994) 身延町八日市場生まれ

なにをしたひと? もっと詳しく… 役職歴・褒章など 望月継治さんの著書 関連資料


なにをしたひと?

 銀座精養軒(ぎんざせいようけん)で働いたのちに独立し、パン屋さんを始めました。 神田(かんだ)精養軒を設立し、玄米(げんまい)パンなど日本人向きのパンの追求に励(はげ)んだ人です。 旧中富町の特別町民です。


望月継治さん写真
望月継治さん
もっと詳しく…

大正6(1917)年、八日市場村(ようかいちばむら=身延町八日市場)に生まれました。 昭和16(1941)年に一橋(ひとつばし)大学を卒業し、横浜火災(かさい)海上株式会社に入社しました。 昭和17(1942)年、兵役(へいえき)に就(つ)き、終戦を迎えたのちには山梨軍政部に勤務(きんむ)しました。
昭和23(1948)年、伯父(おじ)さんの経営(けいえい)する銀座精養軒に入社します。 昭和24(1949)年には独立し、パン・洋菓子製造販売(はんばい)を始めました。 昭和27(1952)年、株式会社神田精養軒を設立し、社長になりました。

旧中富町のためにも尽(つ)くしました。 中央との文化交流を図ったり、高校移動セミナーを開催したり、桜苗木(なえぎ)や中富総合会館の緞帳(どんちょう)などを寄贈(きぞう)しました。 平成6(1994)年に亡くなりました。

食に対する思想 時代の最先端を
行く!
 望月継治さんは、よりよいパンを作るために力を注ぎ続けましたが、その根底には確固(かっこ)とした思想がありました。
 ここ数年、「食育(しょくいく)」や「地産地消(ちさんちしょう)」「フードマイレージ」などのことばが語られるようになり、食の安全性への関心が高まり、さらには世界的な食糧(しょくりょう)不足が懸念(けねん)されるなか、ようやくわが国の食糧自給率の低さが注目されるようになりました。 しかし、望月さんはもう半世紀近くも前から、日本が現在抱え持つさまざまな食糧問題の根源を見抜き、将来を予測し、危機(きき)感を抱いていました。 その上で、日本という国で生きる人にとっての正しいパン、理想のパンを追求したのです。
 著書『パン屋のおやじは考える』の一部を紹介しましょう。
 …パン屋になって、変だなあと思ったことは、パン用穀物がない日本で、パン用穀物があり余るアメリカのパンを、なぜ真似るのだろうか、そして人々はなぜそれを愛好するのだろうかということでした…パンないしパン食を真に日本に定着させようとするなら、パン用の主要穀物を全面的に他国に依存することは危険なことであるし、また穀物の中心部だけしか利用しないのは、栄養的にも健康的にも誤りではないだろうかと考えました…(「穀物の豊かな国」)

 …(養鶏の飼料に抗菌性薬剤や栄養剤を添加するといった)自然から離れたその生産体制を批判するのなら、私たち自身の食生活の在り方、近代的な食生活そのものをも批判しなければならない。 日本の土に根ざした食生活を求めることから出発しよう。(「自然から離れた生産と消費」)

…食糧は本当に豊かなのだろうか。 私にはそう思えない。 だから食料資源を有効に利用すること。 同時に安全性を追求すること。 それが私共大人に課せられた任務である。 幻の豊かさに酔わないでくれと訴える責任が私達大人にある…(「卑怯な大人達」)
望月継治著『パン屋のおやじは考える』より

役職歴・褒章など

昭和42(1967)年、家庭チーズ(カッテージチーズ)を作る国民運動を提唱(ていしょう)し、第2回国際ホームショーにて真珠(しんじゅ)賞を受賞しました。
昭和58(1983)年、旧中富町特別町民に選ばれました。

望月継治さんの
著書
貸出可 身延町立図書館にある資料です。
貸出ができます。
館内閲覧 身延町立図書館にある資料です。
貸出はできませんが、
館内で閲覧することができます。
貸出可 ■望月継治
パン屋のおやじは考える
神田精養軒
1977(昭和52)年11月
 昭和52(1977)年から朝日新聞都内版に連載(れんさい)されたエッセイを軸(じく)にまとめた本。 パンについてだけでなく、食生活、子どもたちの将来、日本の社会などを取り上げている。 ほかに、雑誌やラジオ番組での対談や、新聞記事、詩なども収録。

館内閲覧 ■望月継治
土と子供とパン屋のおやじ 神田精養軒通信
神田精養軒
1975(昭和50)年1月

館内閲覧 ■望月継治
食卓からの出発
柏樹社
1979(昭和54)年3月

関連資料
貸出可 身延町立図書館にある資料です。
貸出ができます。
館内閲覧 身延町立図書館にある資料です。
貸出はできませんが、
館内で閲覧することができます。
館内閲覧 すこやかなれ、生命
    (株)神田精養軒 望月継治の軌跡
地球の芽・シュタインメッツ
1994(平成6)年
書籍のほかにAV資料もあります(VHSビデオ31分)。

館内閲覧 ■東京都洋菓子健康保険組合[編]
15年のあゆみ
東京都洋菓子健康保険組合
1985(昭和60)年11月
●理事長あいさつ●記念座談会「組合設立までの経緯」●記念座談会「組合の現状と課題」●「粗食のすすめ〜超世界一・一汁十菜・日本の朝食」

貸出可 ■山梨県中富町[編]
町制施行50周年記念誌 中富町50年の軌跡
  ─あなたに伝えたいまちの姿がある─
中富町役場合併対策課
2004(平成16)年
●昭和58年度「初の特別町民に3氏」

【このページの参考文献・資料】

『パン屋のおやじは考える』(神田精養軒) 『中富町50年の軌跡』(中富町役場合併対策課)

もどる