木喰上人 トップページ > 関連資料 > 文献

文献

ぶんけん
貸出可 身延町立図書館にある資料です。   
貸出ができます。
微笑館 木喰の里微笑館にある資料です。
貸出はできませんが、
微笑館内で閲覧することが
できます。
館内閲覧 身延町立図書館にある資料です。
貸出はできませんが、
館内で閲覧することができます。
[木喰上人全般 | 調査研究論文・報告書・機関誌 | 写真集・全集 | 展覧会図録 | 人物 | 著作集・読み物 | その他]

木喰上人全般
貸出可 ■下部町誌編纂委員会[編]
下部町誌
下部町役場
1981(昭和56)年12月
●第十三編第四章第一節「ニ 木喰仏と木喰の遺品」

貸出可 ■身延町誌編集委員会[編]
身延町誌
身延町役場
1970(昭和45)年1月
●第七編第六章第三節「三 町指定のものとその他 (三)彫刻」

貸出可微笑館 郷土史にかがやく人々 集合編(Ⅲ) 青少年のための山梨県民会議
1987(昭和62)年3月
●木喰上人(執筆・丸山太一)

館内閲覧 ■柳宗悦
新装・柳宗悦全集9 木喰上人
日本民芸協会
1973(昭和48)年6月

微笑館 ■柳宗悦
柳宗悦全集 第7巻
筑摩書房
1981(昭和56)年

館内閲覧 ■日向保
木喰五行上人
三省堂書店
1935(昭和10)年11月

貸出可 ■柞木田龍善
修験木喰
佼成出版社
1977(昭和52)年5月

貸出可微笑館 木喰の旅 山梨日日新聞社
1986(昭和61)年6月
昭和60年3月から1年間にわたる山梨日日新聞の連載の書籍化。

貸出可微笑館 ■丸山太一
木喰上人巡錫地控
山梨日日新聞社
2000(平成12)年12月

微笑館 ■丸山太一[編] 木喰会[編纂] 伊藤勇[監修]
木喰仏のふる里
甲陽書房
1974(昭和49)年11月

貸出可微笑館 別冊太陽 木喰の微笑仏 信仰と漂泊のかたち 平凡社
1983(昭和58)年8月

貸出可 ■小島梯次[監修・著]
円空と木喰 微笑みの仏たち
東京美術
2015(平成27)年3月
●序 二人の造仏聖●第一部 円空─木端にまでも仏の慈悲を●第二部 木喰─満面の笑みにあふれる慈愛●特集 円空と木喰の絵●終わりに 庶民信仰に息づく仏たち●年譜●円空仏・木喰仏のおもな所在地

館内閲覧 ■五来重
五来重著作集 第十巻 木食遊行聖の宗教活動と系譜
法藏館
2009(平成21)年7月
●Ⅲ 木喰の造像の軌跡「微笑佛─木喰の境涯─」

貸出可微笑館 ■五来重
円空と木喰
淡交社
1997(平成9)年8月

貸出可 ■本間正義
ブック・オブ・ブックス 日本の美術 35 円空と木喰
小学館
1974(昭和49)年5月

貸出可 ■NHK「美の壺」制作班
NHK美の壺 円空と木喰
NHK出版
2007(平成19)年9月

貸出可 ■大久保憲次・小島悌次[監修]
木喰 庶民信仰の微笑仏(みしょうぶつ)
東方出版
2008(平成20)年1月

貸出可 ■矢島新
近代宗教美術の世界 内なる仏と浮世の神
国書刊行会
2008(平成20)年12月
●Ⅰ 内なる仏─修行者の造形「第3章 円空と木喰」「第4章 笑う神仏」「第5章 数を求める造仏」●Ⅲ 近世の宗教美術から見えてくること「第10章 円空・百隠・木喰は何故遅れて発見されたか」

貸出可 ■萩原龍夫・真野俊和[編]
仏教民俗学体系② 聖と民衆
名著出版
2016(平成28)年5月
●勧進の聖 木食僧の系譜─観海・行道・観正─(西海賢二)

貸出可 ■西海賢二
江戸の漂泊聖(ひじり)たち
吉川弘文館
2007(平成19)年6月
●二 江戸中後期の木食僧「3 木喰行道 微笑仏の聖」

調査研究論文・報告書・機関誌 このページのトップへ
館内閲覧微笑館 木喰精舎 創刊号~ 木喰会、全国木喰会
1982(昭和57)年~
※身延町立図書館所蔵の第5号~10号は貸出ができます。

館内閲覧微笑館 微笑佛 創刊号~ 全国木喰研究会
1993(平成5)年~
※身延町立図書館所蔵は第5号、第7号、および第11号以降です。

館内閲覧 甲斐路 季刊No.10 山梨郷土研究会
1964(昭和39)年5月
●木喰上人庵をたずねて(望月甲一)

館内閲覧 峡南の郷土 峡南郷土研究会
●第15集 1976(昭和51)年4月 木喰上人(加藤善吉)●第18集 1979(昭和54)年12月 木喰上人・四国堂の復元完成(土橋里木)●第21集 1981(昭和56)年5月 身延町内の木喰五行上人の遺作(高山一行)●第24集 1984(昭和59)年3月 木喰五行上人を偲びて(幡野使南)●第26集 1986(昭和61)年3月 木喰五行明満上人を偲びて(幡野力)●第29集 1989(平成1)年3月 柳宗悦先生と木喰五行上人(幡野?南)●第38集 1998(平成10)年3月 木喰五行上人の事跡顕彰の経緯(高山一行)●第44集 2004(平成16)年3月 木喰像に魅せられて(若林茂)

館内閲覧 山梨学院生涯学習センター研究報告(やまなし学シリーズ⑨) 第29輯
「やまなし学研究2011─富士山考/甲斐の国人物伝─」の記録
山梨学院生涯学習センター
2016(平成28)年3月
●木喰上人の足跡を訪ねて(近藤暁子)

微笑館 ■木喰スマイル会
木喰 微笑仏にさそわれて
鉱脈社
1996(平成8)年8月

微笑館 ■広井忠男
野に生きる微笑仏 越後の木喰上人
新潟日報事業社出版部
1987(昭和62)年

館内閲覧 ■伊藤平巖
ふる里の木喰
木喰顕彰会
1986(昭和61)年4月

館内閲覧 ■牧野正恭
九十才の微笑仏 ─猪名川木喰由来縁起─
兵庫県民芸協会
1981(昭和56)年12月

貸出可 ■小寺平吉
木喰 その蝦夷地の足跡
學藝書林
1981(昭和56)年10月

貸出可 ■木喰研究会
木喰仏のすべて 全国作品調査編
木喰研究会
1980(昭和55)年6月

貸出可微笑館 ■内田伸
防長紀行第5巻 防長の微笑佛
    山口県下の木喰上人の足跡
マツノ書店
1979(昭和54)年3月

写真集・全集 このページのトップへ
貸出可 ■矢島新[解説] 寺島郁雄[写真]
木喰仏
東方出版
2003(平成15)年11月

微笑館 ■大久保憲次・広井忠男・丸山太一
木喰仏の魅力 写真探訪 信濃・越後・佐渡
郷土出版社
1998(昭和41)年11月

微笑館 ■木立光俊
風と菩薩の物語 遊行僧の木喰上人
木立光俊
1991(平成3)年

貸出可微笑館 ■瀬田千作[写真] 丸山太一[解説] 伊藤勇[資料]
木喰仏巡礼
有峰書店新社
1984(昭和59)年7月

微笑館 ■原田康次
木喰 原田康次写真集
木耳社
1981(昭和56)年1月

貸出可 ■棚橋一晃[編] 栗原哲男[写真]
木喰佛
鹿島研究所出版会
1973(昭和48)年9月

貸出可微笑館 ■五来重[文] 赤尾譲[写真]
微笑佛 木喰の境涯
淡交社
1966(昭和41)年12月

貸出可 ■矢野建彦・清雲俊元・辰繁存
フォト・マンダラ 甲斐みほとけの国
佼成出版社
1988(昭和63)年4月

微笑仏 ■辻惟雄[編]
日本美術全集23 江戸の宗教美術
  円空・木喰 百隠・仙厓 良寛
学習研究社
1979(昭和54)年12月

展覧会図録 このページのトップへ
貸出可 ■小島梯次[監修]
微笑みに込められた祈り 円空・木喰展
アートワン
2015(平成27)年
全国各地を旅し数多くの仏像を制作した円空(1632-1695)と木喰の作品と資料を紹介。 2015年2月~8月にかけて全国4箇所で開催。 山梨県立博物館での展示は2015年3月28日~5月18日。

貸出可微笑館 ■大久保憲次・小島梯次[監修]
生誕二九〇年 庶民の信仰微笑仏 木喰展
神戸新聞社
2007(平成19)年
木喰上人の生誕290年に際し、2007年10月~2008年7月にかけて全国6箇所で開催。 山梨県立博物館での展示は2007年4月5日~5月6日。

貸出可微笑館 東海の木喰仏 二百年の微笑の魅力 安城市歴史博物館
1999(平成11)年5月
寛政11(1799)年から12(1800)年にかけての期間、三河・遠江・駿河に遺された木喰仏を中心にした展覧会。

貸出可 慈愛の造形 木喰の微笑仏 朝日新聞社文化企画局大阪企画部
1997(平成9)年
生誕280年を記念し、1997年11月~1998年3月にかけて全国3箇所で開催された展覧会。

微笑館 第13回特別展
越佐の木喰仏 図録
柏崎市立博物館
1989(昭和64)年

館内閲覧微笑館 藤枝市郷土博物館開館1周年記念特別展
志太の木喰仏
藤枝市郷土博物館
1988(昭和63)年11月

微笑館 微笑みの美 東海の木喰仏 浜松市美術館
1982(昭和57)年

貸出可微笑館 生活にみる山梨の美 伝統の色と形 1980 山梨県立美術館
1980(昭和55)年
山梨県で生まれ受け継(つ)がれてきた造形の美を、色と形という観点からとらえた展覧会。 木喰仏18点展示。

館内閲覧 ■五来重[監修]
異端の放浪者 円空・木喰展
朝日新聞社企画部
1972(昭和47)年

人物 このページのトップへ
貸出可 ■山梨県立博物館[編]
研究紀要 第3集
山梨県立博物館
2009(平成21)年3月
●『木食白導一代記』にみる白道の半生(近藤暁子)●資料紹介『木食白導一代記』(西川広平・近藤暁子)

貸出可 ■木下達文・清雲俊元[編]山梨県立博物館[監修]
木食白道 -知られざるもう一人の木食-
山梨ふるさと文庫
2008(平成20)年4月
平成2(1990)年に出版された『木食白道-甲斐の造仏聖-』の改定増補版。 山梨県立博物館で開催されたシンボル展「木食白道 知られざるもう一人の木食」展にあわせての出版。

貸出可 ■木下達文
木食白道 -甲斐の造仏聖(ひじり)-
山梨ふるさと文庫
1990(平成2)年10月

館内閲覧 甲斐路 季刊No.26 山梨郷土研究会
1975(昭和50)年3月
●古日記にみる木食白道(清雲俊元)

微笑館 特別展
多摩の微笑仏 木食白道
福生市郷土資料室
2001(平成13)年9月

貸出可 ■日本民藝館[監修] 藤森武[撮影]
用の美 上巻
    柳宗悦コレクション─日本の美
世界文化社
2008(平成20)年6月
●第四章「彫刻・絵画ほか」彫刻 木喰仏(白土慎太郎)

貸出可 別冊太陽 柳宗悦の世界
  「民藝」の発見とその思想
平凡社
2006(平成18)年2月
●柳宗悦が見つけた美の世界 四「微笑みの浄土 木喰仏」(矢島新)

貸出可 郷土史にかがやく人々 集合編(Ⅱ) 青少年のための山梨県民会議
1980(昭和55)年1月
●小宮山清三(執筆・野沢昌康)

著作集・読みもの このページのトップへ
貸出可 ■須佐知行
木喰行
ノンブル社
2012(平成24)年9月
同人誌「虚空」に2003(平成15)から2011(平成23)年にかけて連載。 仏像だけでなく和歌や生き方にまで惚れ込み、その足跡を追い求めた著者自身の「行」。

貸出可 ■弥勒祐徳
木喰さん
石風社
2008(平成20)年3月
木喰上人の生涯を描いた絵本で、作者は宮崎県西都市在住の元美術教員。

貸出可微笑館 ■丸山太一
木喰賛歌
山梨日日新聞社
2001(平成13)年5月

貸出可 ■梅原猛
梅原猛著作集2 仏像・羅漢
集英社
1981(昭和56)年12月
●北海道薬師寺・子安地蔵 苦悩を克服した笑い●日向国分寺跡・大日如来 苦行から自由へ●個人蔵・馬頭観音 乱舞する怒りの毛髪●清源寺・羅漢像●笑いのシンフォニー 放浪の宗教的奇才・木喰●清源寺・十六羅漢像─『由来記』にひめられた謎●みずから羅漢と化した木喰の恍惚の証人たち

貸出可 ■山中公男
木喰四国堂縁起
河出書房新社
1984(昭和59)年3月

貸出可 ■立松和平
木喰
小学館
2002(平成14)年3月

貸出可 ■加藤為夫
富士川谷物語
山梨日日新聞社
1987(昭和62)年5月
●「木喰上人の若き日」

館内閲覧 ■小泉麟雄
子どもによませる(丹波の伝承シリーズ No.1)
丹波・八木の木喰さん物語
京都府小学校図書館教育研究会
1978(昭和53)年8月

その他 このページのトップへ
貸出可 みすきちゃんと行こう 身延町の文化財ガイド 身延町教育委員会
2007(平成19)年3月

館内閲覧 下部町の文化財 第五版 下部町教育委員会
1997(平成9)年3月

貸出可 ■米山公啓
脳は本当に歳をとるのか
青春出版社プレイブックス
2004(平成16)年8月
著者は山梨県出身の医学博士で、木喰上人の生涯について聞き及(およ)んだことが、この本を著(あらわ)すきっかけとなったとのこと。 木喰上人をはじめ、長寿で活躍した人たちを紹介しながら表題のテーマを追求する。

館内閲覧 ジパング倶楽部 第25巻12号(通巻293号) 交通新聞社
2009(平成21)年12月
木喰上人の故郷を訪ねる旅[山梨県南巨摩郡身延町]●木喰記念館 伊藤勇さん●民宿なか 赤池清正さん など

貸出可 週刊 原寸大 日本の仏像 No.47
木喰仏と甲斐善光寺の阿弥陀三尊
講談社
2008(平成20)年5月
●原寸大ギャラリー●木喰仏を読み解く●木喰仏の世界 など

貸出可 日経ホームマガジン OFFムック
日経おとなのOFF特別編集 美仏巡礼
日経ホーム出版社
2008(平成20)年8月
●三好和義撮り下ろし 仏像こころの楽園特別編「誰も知らない木喰仏の世界」

貸出可 山梨・まち[見物]誌
Rendez+Vous ランデブー Vol.10号
コミヤマ工業
2001(平成13)年10月
●[特集・下部町]微笑仏 木喰上人が生れた里(文・写真 大崎緑)

貸出可 サライ 1997年11月20日号 小学館
1997(平成9)年11月
●サライ美術館 「木喰の微笑仏(びしょうぶつ)展」より 傍(かたわ)らの仏たち

「関連資料」にもどる