木喰五行上人作の仏像及びその遺品(県指定文化財) 木喰上人
    江戸(おもに寛政年間) 木喰上人 彫刻・古文書

【所蔵】永寿庵、山神社(身延町古関)、木喰の里微笑館(身延町北川)、個人など

 木喰上人は、享保3年(1718年)丸畑の伊藤六兵衛の次男に生まれ、14歳で郷里を出奔、22歳で出家、45歳のとき、日本廻国修行を発願、木喰戒をうけて穀を断ち、56歳で旅に出る。 37年間日本全土をうまなく遍歴し、行くさきざきで千数百体にのぼる仏像を刻み、文化7年(1810年)93歳で没した。 指定の仏像は、上人が廻国27年目の3回目に郷里へ帰った寛政12年に刻んだものである。 遺品は上人か廻国の途上に記した歌集、笈箱、御宿帳等である。 五智如来像(宝生、阿弥陀、釈迦、阿閦、大日)・千手観音増、聖観音像・薬師如来像・馬頭観音像・山の神像、背負櫃、歌集、御宿帳等遺品26点が指定されている。
 昭和43(1968)年12月12日 県文化財指定。
『みすきちゃんと行こう 身延町の文化財ガイド』より

もどる